アメリカ生活を始めると移動は、ほとんど車移動になり、食事はカロリーが高い物が多いので、健康が気になるという人もいるのではないでしょうか? 本日は私がやっている家や近場でできる簡単なエクササイズを紹介しようと思います。
朝:ラジオ体操
この音楽を聞くと夏休みの早朝に無理やり起こされて、いやいや学校の校庭に集まった夏の日を思い出す人が多いのではないでしょうか? たった3分で、全身運動になるのがラジオ体操です。 意外?と思うかもしれませんが、このお手本の女性の方の真似をしてしっかりと体操すると、たった3分でもじんわりと汗をかいてきます。
元気な人はラジオ体操の第二まで同時にやってもいいかもしれません。こちらも約3分程度ですが、第一に比べて激しい運動になります。私はまだ30代という事もあり、第二までやって・・・と思っていましたが、第一までにしています。。
ちなみにですが・・・ラジオ体操は・・・肩こりやクビの凝りの解消、柔軟性向上、新陳代謝の向上、便秘改善、免疫力の向上、腰痛防止・・・に効力があります。即効性が無いのが難点です。ただ、体は資本なので、毎日継続して行って体を元気にしていかないといけませんね。
昼:100回スクワット

昼食後には100回スクワットをするようにしています(所要時間1日5分です)。 お昼ごはんを食べて、やや眠いなぁ・・・という時に、スクワットを100回やる事で、体を起こして仕事に集中できるようにしています。毎日の100回スクワットを導入してからは、昼食後の眠気も無く、特にお尻から太ももにかけての筋肉が引き締まったかと思います。
スクワットですが、実はフォームが非常に重要です。 なかやまきんに君さんがスクワットのやり方を紹介しているので、つけておきますね。
最終的には食生活も重要…
ちなみにですが、私は普段の飲み物は水だけにしています。気を付けていてもハイカロリーの食べ物が多いアメリカでの食生活なので、普段の飲み物などから改善していくのも重要だと思っています。
皆様のお役に立つ情報が入っていますように。Beta
コメントを残す